エスペック本社のロビーにはプラントセラーが設置されています。プラントセラーの情報やメンテナンス方法、野菜を生産するためワンポイントを定期的にご紹介します!

エスペック本社ロビー 9月の様子
上から1段目はフリルレタス、2番目にリーフレタス、3番目に
ミント・セージ・タイム、4番目にバジルを植えています。
第1弾 プラントセラーって何ができる?
何が栽培できるの?
プラントセラーには温度制御機能があり、一年中 野菜や花を育てることができます。
◆葉物野菜:レタス・サンチュ・ホウレンソウ・ミズナ・スイスチャードなど
多くの葉菜類を育てることができます。1~2カ月で収穫します。
point LEDに接触しない程度(草丈約30㎝)で収穫できる野菜が育てやすいです。
◆ハーブ:バジル・イタリアンパセリ・ルッコラ・タイム・ミント・セージなど
光の量を調整することで柔らかいハーブを収穫することができます。
2カ月程度で収穫します。
point バジルやタイム・ミントは株事収穫せずに、大きくなった葉から収穫することで、
何度も収穫ができます。
葉物野菜とハーブは栽培環境が似ているため、同じところで栽培してもOK!
◆その他:イチゴ・ワサビ・アイスプラントなど
イチゴやワサビ・アイスプラントの栽培もできます。
ほかの野菜とは栽培環境が違うので、1種類で栽培します。
上手に育てると植え付けから1年ほど定期的に収穫することができます。(ワサビは葉の部分)
◆花:エディブルフラワー(食用花)、観賞用など
草丈が低ければ花の栽培もできます。
栽培期間は野菜に比べると長めになるので植え付け前に確認しましょう。
メンテナンス頻度は?
水が循環しているので、毎日水やりをする必要はありません。
・1週間に1回 養液を1部交換し、肥料を追加する程度です。
・1~2カ月に1回 収穫を行い、パネルを掃除し、新しい苗を定植します。
・1年に1回 ポンプを停止し、の清掃を行います。
(機械の点検は収穫時・清掃時に行います。)
詳しいメンテナンス方法はまた別の記事でご紹介します!お楽しみに!
Comentários